2025/02/16
節分としいたけ栽培
こんにちは。
ちいさなおうちえん中村の寺西です。
暦の上では春ですが、
まだまだ寒い日が続いていますね。
2月と言えば節分!
2月2日に豆まき会をしましたよ。
カラフルな風船のオニに
「かわいいね!」
「ピンクのオニさんがいるー!」
「このオニさんがすき!」と
子どもたちは目を輝かせていましたよ。
自分たちで作ったオニのお面もかぶり、
新聞紙でできた豆もギュッと握り、
準備バッチリ!
「おにはーそと!」
「ふくはーうち!」
「えいっ!」と
元気いっぱい豆を投げてくれました。
投げた豆が鬼にあたり、
風船オニがユラユラと揺れると、
「わっ!」
「あたったぁー!」と
お友だちと一緒に喜び合う姿が
微笑ましかったです。
しいたけ栽培にも挑戦しました。
みんなが毎日
「おおきくなってね!」と
霧吹きでお水をあげてくれたおかげで、
すくすくと大きなしいたけに成長しましたよ。
日に日に大きくなっていくしいたけを見て、
「まだまだおおきくなる!?」と
驚いている様子が
とってもかわいかったです。
収穫の時には
「ぷにぷにしてるね!」
「きのこのにおいだ!」と
感触やにおいに大はしゃぎでした。
しいたけは子どもたちと一緒に
クッキングをし、
ホイル焼きにして食べました。
「おいしーい!」
「しいたけだいすき!」
「もっとたべたい!」と
笑顔あふれる時間になりましたよ。
これからも自分たちで
育てて食べるという機会を
大切にしていきたいと思います。